ダイエットにおいてコレステロールは敵なのか?


こんにちは!

 

いきなりですが「コレステロール」に対してどんなイメージをお持ちですか?

 

動脈硬化・心筋梗塞・肥満につながるなど、身体にとって良いイメージは全くないと思います。

いわゆる”悪玉”というです。

 

テレビや雑紙でもコレステロールをいかに摂らないか?という内容をよく目にします。

 

本当にコレステロールは身体にとって敵なのか?

コレステロールとは脂肪の一つで、たしかに摂取量が多いと血液がドロドロになります。

 

これが血管の詰まりの原因で心筋梗塞や脳卒中などを引き起こす原因となりますが、”摂り過ぎれば”の話です。

 

不足したら大変です

コレステロールには重要な役割があります

 

・細胞膜の構成

コレステロールが足りないと細胞の膜が弱くなり、ウイルスなどの有害物質に負けてしまい免疫力が低下してしまいます。

 

 

・ホルモンバランスの調整

コレステロールはホルモンを作り出す原料でもあり、これが不足するとバランスが崩れて疲労・意欲減退・基礎代謝低下などを引き起こす原因になります。

 

 

以上の役割を見ますと身体にとって必要な栄養素だということがわかると思います。

 

大事なのはバランスです

摂り過ぎれば病気や肥満を引き起こす原因にもなりますが、上手く摂取すれば健康に役立つ栄養素といえます。

 

コレステロール(脂肪)や糖質は必要なし!と、むやみに敵と見なしてはいけません。

 

化学物質以外は全て身体を構成するのに必要な栄養素ですので、0を目指すのではなく”適量”を目指しましょう!

 

 

※注意点としましてはコレステロールは動物性の食品に多く含まれ、普通の食事で十分足りるはずですので、あえて積極的に摂取する必要はありません。

 

 

少しコレステロールが多かったかな?となればコレステロール値を下げてくれる青魚(アジ・イワシ・サンマなど)や、コレステロールの吸収を抑制してくれる食物繊維を積極的に摂ることがいいでしょう。

 

関連記事のimage006

 

 ダイエットを成功させるには偏った知識では上手くいきません。

当院ではボクサー時代の減量経験を生かしたダイエットサポートコースがあります。

 

「いろいろ情報があり過ぎて何を取り入れたらわからない」という方は藤沢市湘南台のShin整骨院にご相談ください。

 

 

正しい知識とメディアに流されない基礎知識を中心に、目の前の結果だけでなくご自身で調整できることを目標に進めていきます。

 

image018